サイドFIRE生活

16.妻に早期退職のことを話した 1億を超えたらサイドFIREするよ→何なのFIREって?

■ごじゅろうは、妻に話した。①体調が悪くて限界なこと ・体調が悪いのはいつも言っていた。 ・仕事が続けられないほどだとは言ってなかった。②資産があること ・基礎生活費の20年分ある。 ・例えると、これからジャングルに冒険にでますが、リュック...
サイドFIRE生活

15.ファイアしても生活していけるのか エクセルで毎年の収支や資産の推移予想を入力してみた

ごじゅろうは、エクセルで生涯の家計の収支計算をしてみた。結論から言うと、資産がなくなることはない。むしろ、年金がもらえるようになる65歳からは増えていく。そんな計算になった。ホントに??自分でも信じられないので、何度も数字を調整してみたりし...
投資

14.ごじゅろう億り人へ、資産運用に関するユーチューブばかりをみる 良く見た10選

ごじゅろうは、ファイアを目指し始めた。1億円へ向けて、どのように資産運用したらいいかを、毎日、すきま時間も、ユーチューブで学び続けた。①両学長 リベラルアーツ大学 ・すべてがここにあると思える動画②ナスビのマネー講座 ・若くから不動産を中心...
投資

13.支出を減らしたかったもの そうでなかったもの

ごじゅろうは、人生でトータルすると高い買い物となるもの支出を減らせば、節約に大きな影響があると考えていた。高い物は、人によって違うのは当然だが、ごじゅろうは、つぎの3つの節約をしたかった。■車車は生涯で2000万円以上かかると言われているの...
投資

12.1億円へのスタートは、金持ち父さん貧乏父さんを若いころに読んだことだった(と思う)

ごじゅろうは、結婚して数年が経ったころ、ロバートキヨサキさんが書いた「金持ち父さん貧乏父さん」を読んだ。節約をし始めたのは、この本を読んでからだろう。本によると、私たちは、ラットレースを走らされているとのこと。ネズミがくるくる回る道具の中で...
サイドFIRE生活

11.妻の実家で2世帯住宅 義母から提案あり

・ごじゅろうが結婚して3年経ったころ、妻の妊娠がわかった。・同時期に、義母から妻の実家の隣で二世帯住宅で住まないかと提案を受けた。・このとき、新入社員の上司が言っていたことが脳裏に浮かんだ。・「子どもが生まれたら、奥さんの実家の近くがいいよ...
投資

10.新婚のときに小さな中古マンションを購入したのは正解だった

ごじゅろうは、入社3年目に結婚した。実の両親が中古でも買った方が良いというので、2DKの狭い(45㎡)マンションを買った。駅から近くて、便利な場所にあったが、小さい部屋だったので、それほど高くなかった。当時はバブル崩壊から6~7年、不動産価...
投資

9.従業員持株会が財産形成に最も有効だった

ごじゅろうは新卒で会社に入り、すぐに毎月5000円の給与天引きでの積み立てを始めた。金持ち父さん貧乏父さんを読んだころに株に興味が出てきて、積み立て額を増やした。このころに月3万5千円くらいにした。ボーナスは3倍の額になるので、年間にすると...
投資

8.資産1億円貯めるまでにしたこと5つ

資産1億円貯めるまでにしたことはいくつかあるが、思い返すと次の5つの貢献が大きい。特に①だ。 ①従業員持株会30年間の継続・給与天引きという点が良かった。会社の制度で自社株を購入する制度を活用し、30年間続けたこ  と。途中で積立額を増やし...
サイドFIRE生活

7.ごじゅろう50歳、リベラルアーツ大学両学長を見て 自由な人生へ向けた勇気をもらう

ごじゅろうは、ファイアのことを知り、実現へのモチベーションが高まったのは、YouTubeでリベラルアーツ大学を見たからだ。小金持ちを目指すという動画で、経済的自由を獲得することを伝えている。この動画を作成している「両学長」自身が、高校生から...