41.ついに最終出勤日となりました

サイドFIRE生活

最終出勤日となりました。最終日には、立派な送別会を開いてくれました。花束やプレゼント、色紙をプレゼントしてくれました。後輩の皆さんがしっかりと準備してくれて、本当にうれしい気持ちになりました。



感動した送別会

定年退職でもなく、会社の命令での異動でもなく、自主退職なので、もっと静かに去ることになると思っていました。
しかし、接待で使うような広い座敷の個室で開いてくれて、後輩たちがすごく気を遣ってくれたのだなとうれしい気持ちになりました。
一生忘れません。

一緒に仕事できた

同じ職場の人、全員とそれぞれ一緒に仕事をすることができたので、メンバーの皆さんとの共通の思い出ができました。
最後にコメントをそれぞれからいただけました。
ここ数か月、できるだけ良い最後にしたかったので、しっかりと仕事をしました。
退職前は、一般的に気が抜けるものだと思っていましたが、自分は逆でした。
30年間の締めくくりを今のメンバーと仕事ができたことは、本当に良かったです。

ここ数か月の正直な気持ち

胸の中あたりがそわそわして少し気持ちが悪い感じです。
ロールプレイングゲームに例えると、最初の街にずっといて厳しいが待遇の良い仕事をしてきたけれど、ついに街から旅立つような感じです。
今の仕事から早く解放されて自由になりたいという気持ちがある一方、知っている人のいる街にずっと居たいという寂しさや、街の外で情熱を燃やせる仕事が見つけられるだろうかという不安が混ざっていて、落ち着きませんでした。

GMOとくとくBBのドコモでんき お得なキャンペーン実施中!

次の仕事につながる勉強はあまりできなかった

「終わり良ければすべて良し」と言います。
記憶の中の解釈しだいで、良い思い出にも、悪い思い出にもなります。

30年間の締めくくりをいい感じで終わらせたかったので、できるだけ、他のメンバーと協力する仕事に全力を向けました。
次の仕事につながる勉強は、会社を辞めてからでも時間はあると思うようにしました。
精神的にも、今の仕事が気になって、あまりやる気が起きなったということもあります。

生活費は資産の取り崩しで足りるという計算なので、一つに絞らずに、複数のことを勉強したり、試してみたりするなかで、自営業者としての自分を作っていきたいと思っています。(同僚には、決めてから辞めるべきだろう、と言われたりしましたが・・・もっともな意見です)

明日から有休消化

まずは、毎日運動して、体重を落とし、体力をつけたいと思います。
体重が5年前に比べて10kg増えているので、これを戻します。
そうすれば、前向きな気持ちになり、行動力が増してくると信じています。

50代の健康管理は健康寿命に直結すると言われています。
健康寿命が長ければ、キャリアと資産を作っていく時間が長くとれます。

もっと働きたかったと言って、生涯を終えるのが、ひそかな長期目標です。




コメント

タイトルとURLをコピーしました