2025-06

サイドFIRE生活

40.幸福感をもたらす信頼性が高い要因は、人生を自分でコントロールしているという感覚

ごじゅろう父さんにサイドFIREへの決意を促した本があります。平易な文章で読みやすいし、自分の心に訴えかけてくれるような感じがして、何度も読みかえしています。「サイコロジー・オブ・マネー」モーガン・ハウセル著著者は次のように書いています。以...
サイドFIRE生活

39.周囲に感謝の気持ちが持てない理由は、自己犠牲(感)と体調不良が原因でした

ごじゅろう父さんは、上司に退職を伝えてから実際に退職するまでに数か月で心身共に良好になってきています。なかでも、「感謝」の気持ちが持てるようになってきた心の変化と、態度の変化、周囲の反応の変化について書いておきたいと思います。「感謝日記」を...
サイドFIRE生活

38.50歳からは「自分優先」で生きていく。つき合う人は「損得」ではなく、「楽しさ」で選ぼう。

有川 真由美さんが書かれた本を読み、人に合わせる人生を送ってきたことに気づいて、これからの人生を変えようと思いました。サイドFIREをしようと思うようになれた、良い本です。この本を読んでから、「50歳からは○○する」といつも意識しています。...
投資

37.72の法則。お金を損しないで、増やすために便利な数字

ごじゅろう父さんは、2年前に知ってからは、よく暗算的に使っています。年利○%について、どのくらい複利で増えていくかの目安になります。「○%だったら、○年後に2倍になるくらいだな」年利1%と、年利10%。長期で運用したら、年利10%の方のすご...
投資

36.株価の大幅下落時に感じた不安。多くの人は安くなったときに買えないと言われるが、自分もそうだよなと思った。

「株は高いときに売って、安いときに買う」特に、暴落時にタイミングを見て買いたいと思う人が多いでしょう。①暴落が来たら、株価の市場を見ることも嫌になる・ログインしたくない。株のニュースも見たくない。・それでも、買うからには、株価を見る必要があ...