Uncategorized

Uncategorized

23.ガチホールドなのか、素早い損切りなのか、どっちなの?

■真逆の相場の格言があるのはなぜなんだろう。 ・ごじゅろうは、いろいろYouTube動画を見る中で、最初は混乱した。 ・株価下落局面では、ある人はガチホールドだと言う。 ・ある人は素早い損切りが大事だと言う。 ・株価上昇局面では、ある人は高...
Uncategorized

22.ボーナスで一括購入 高値づかみだった その①「TMF」ごじゅろうは調子に乗っていた(反省が続く)

■2023年12月のボーナス全額で「TMF」購入 ・2023年10月に米国債(生債権、残存20年前後)を1200万円購入。  (米ドル建て社債200万円含む) ・すると金利がどんどん低下しだした(価格が上昇・うれしい!!)。 ・米国債の生債...
Uncategorized

21.米国債を大量に買った。今がチャンスだと思ったから。そんなうまくはいかなかった。しばらく辛抱だ。

■アメリカの長期金利が5%となりチャンスだと思って米国債を大量に購入 ・2023年10月~11月に金利が上がった。 ・すると安く買えるチャンスだ。 ・株価暴落時に逆に価格が上がるので良いと聞いた。 ・アメリカの中央銀行がこれから利下げするの...
Uncategorized

20.NISAで毎月インデックスを積み立て投資 ボーナスで一括投資は2度失敗

NISAを活用(インデックスファンドを中心に積み立て)。目標の資産1億を達成するために、入金とNISAでの積み立てに力を入れた。■米国株や全世界株、日本株のインデックスを積み立て ・2020年の年初からごじゅろうの口座で月10万円、妻の口座...
Uncategorized

19.確定拠出年金、海外先進国株に全振りしてみた リスクを取った結果は・・・

ごじゅろうは、億り人を目指して投資に積極的になった。ごじゅろうの会社では、企業型確定拠出年金制度があった。退職金(一時金)は、同業他社と比べて半額程度だが、その分このような年金制度があった。60歳以降かつ退職後しか引き出せない。これを増やそ...
Uncategorized

18.基礎生活費の把握と調整がFIRE民には超重要

■ごじゅろうは、これまで意識したことがなかった。 ・家計簿をつけるのは面倒でできない。 ・妻が使っている分などは細かくは教えてくれない。 ・給与以内だったから困ったことはなかった。■ファイアしたら把握が大事 ・今の資産で何か月生活できるのか...
Uncategorized

17.目指したいのはサイドFIRE。「基礎生活費」を資産収入で支え「ゆとり費」を自営業者として稼ぐ生活

ごじゅろうは、後半の人生はサイドファイアをしたい、あこがれにような気持ちを持った。ごじゅろうは、会社を辞めることについて、2年間悩み続けた。退職を上司に伝えてからも、本当にいいのかと思った。それほど、30年間ひとつの会社で勤めてきたことへの...
Uncategorized

16.妻に早期退職のことを話した 1億を超えたらサイドFIREするよ→何なのそれ?

■ごじゅろうは、妻に話した。①体調が悪くて限界なこと ・体調が悪いのはいつも言っていた。 ・仕事が続けられないほどだとは言ってなかった。②資産があること ・基礎生活費の20年分ある。 ・例えると、これからジャングルに冒険にでますが、リュック...
Uncategorized

15.ファイアしても生活していけるのか エクセルで毎年の収支や資産の推移予想を入力してみた

ごじゅろうは、エクセルで生涯の家計の収支計算をしてみた。結論から言うと、資産がなくなることはない。むしろ、年金がもらえるようになる65歳からは増えていく。そんな計算になった。ホントに??自分でも信じられないので、何度も数字を調整してみたりし...
Uncategorized

14.ごじゅろう億り人へ、資産運用に関するユーチューブばかりをみる 良く見た10選

ごじゅろうは、ファイアを目指し始めた。1億円へ向けて、どのように資産運用したらいいかを、毎日、すきま時間も、ユーチューブで学び続けた。①両学長 リベラルアーツ大学 ・すべてがここにあると思える動画②ナスビのマネー講座 ・若くから不動産を中心...